投稿

4月, 2020の投稿を表示しています

めいめいの中国語教室11 20200418 医局全員対象

イメージ
【会話】家族の呼び方・名称      A:你家 有 几口人? Nǐ jiā yǒu jǐkǒu rén? ニー ジャア ヨウ ジー コウ レン ? あなたの家は何人家族ですか? B:三口人。爸爸 ,妈妈,和我。 sān kǒu rén. Baba, māma,  hé wǒ.サン コウ レン 。バ バ  ,マー マー ,ホー ウオ 。 3人です。父,母とわたしです。 【文法1】 几口人 意味: 何人    口(kǒu/量詞) 口(kǒu/量詞):(人数を表す単位)~人  家族・世帯の中の人数を表し、一般的人数を表す量詞は「个( ge)」です。   中国語では量詞(リヤンツー liàngcí)というのが普通であり、 日本の中国語学でもそのまま量詞と呼ぶことが多い。ただし、 必ずしも「量」を表さないので、類別詞などと呼ぶ場合もある。 また、名詞の後に量詞を付けて、 総体を指すのに使う造語法がある。例えば、名詞の「人」 を数えるのに用いるのは「個」や「口」であるが、「人口」 というと人をまとめてその数を指す。   A: 你有兄弟姐妹吗? Nǐ yǒu xiōngdìjiěmèi ma? ニー ヨウ シィォン ディ ジエ メイ マ ? あなたは兄弟はいますか? 【文法2】 有  (yǒu/動詞)    有(yǒu/動詞):いる、ある(存在) / 持っている(所有) B:没有。我是独生女。 méi yǒu 。wǒ shì dú shēng nǚ 。メイ ヨウ 。ウオ シ ドゥ ション ニュ 。  いません。私は一人っ子です。 【一人っ子】  の中国語の言い方 女性の場合、 「独生女dú shēng nǚ」といいますが、男性の場合、「独生子dú shēng zǐ」になります。

めいめいの中国語教室10 20200411 医局全員対象

イメージ
授業内容をまとめさせていただきます。(スライドとweb会議紹介資料を添付) ★★★SCVC★★★SCVC★★★SCVC★★★SCVC★★★SCVC★★★ ①武漢アジア心臓病病院 武汉亚洲心脏病医院 wǔ hàn yà zhōu xīn zāng bìng yī yuàn ( ウー ハン ヤ ジョウ シン ザン ビン イー ユェン ) ②武漢アシン総病院 武汉亚心总医院 wǔ hàn yà xīn zǒng yī yuàn (ウー ハン ヤ シン ゾン イー ユェン ) ③ スウ シー 院長 (武漢アシン総病院 院長 医師責任者、教授) 苏晞 院长 sū xī yuàn zhǎng ( スウ シー ユェン ジャン ) 武汉亚心总医院院长、主任医师、教授 wǔ hàn yà xīn zǒng yī yuàn yuàn zhǎng 、zhǔ rèn yī shī 、jiāo shòu ④ タオ リァン 院長(武漢アジア心臓病病院 院長 心臓外科責任者 ) 陶凉 院长  táo liáng yuàn zhǎng (タオ リァン ユェン ジャン ) 武汉亚洲心脏病医院 院长、心外科主任 wǔ hàn yà zhōu xīn zāng bìng yī yuàn yuàn zhǎng 、xīn wài kē zhǔ rèn ⑤ラム 教授 ( 香港ハートセンター責任者 心臓顧問教授 ) (林逸賢 lín yì xián リン イー シェン Dr. Lam Yat Yin ) 香港亞洲心臟中心主任 ,心臟科顧問醫生 xiāng gǎng yà zhōu xīn zàng zhōng xīn zhǔ rèn , xīn zàng kē gù wèn yī shēng 疑問代詞の「谁」(誰 だれ) (shuí シュイ)の使い方 ①単独で使う ②名詞の前に置く場合は、後ろに「的 de ダ 」をつける。  谁的( shuí de シュイ ダ) +名词 日本語と中国語(北京語)で意味が違う言葉 婆婆 pópo ポォ ポォ   意味:①夫の母、しゅうとめ。②父方の祖母。 老婆 lǎo póラオ ポー (話し言葉) 意味:中国語において「老婆」は「妻」のことを表しま...

めいめいの中国語教室9 20200404 医局全員対象

イメージ
  スライドを以下のリンクよりアクセス可能です。 https://drive.google.com/file/d/1SbTqU8KkN4eP80dvieZzes6h-AG-9zYh/view?usp=sharing 【REVIEW】 •返事とあいづち •御礼とお詫び •挨拶と呼びかけ 日本語と中国語(北京語)で意味が違う言葉 中国語には、日本語と同じ表記なのに意味が全く異なる単語が少なくありません。 「手紙」(手 纸 ) shǒu zhǐ 日本語では言うまでもなく、便箋に文章を書いて誰に郵便で送るもの、つまり英語でいう「レター」のことですが、これに対して中国語ではどのような意味になると思いますか。なんと「トイレットペーパー」の意味になってしまいます。 ちなみに中国語では手紙のことを「信」と言います。 「写信=手紙を書く」といった使い方をします。 「新聞」 (新 闻 ) x ī n w é n 中国語で「新聞   」は「ニュース」という意味です。中国語の辞書にも「新しく見聞きしたこと」と書いてあります。では、日本語の「新聞 (newspaper) 」は中国語で何と言うのでしょうか? 中国語では「 报纸 (報紙) bàozhǐ 」と言います。 例文:看 报纸 。(「新聞を読む」)ピンイン: kàn bàozhǐ   「愛人」( 爱 人 ) à i r é n 結婚しているのに夫や妻以外の相手がいる…そのような相手のことを日本語では「愛人」と言いますよね。しかし中国で同じ言葉を用いる場合、女性からすれば「夫」、男性からすれば「妻」という意味になります。つまり自らの配偶者のことです。 ちなみに日本語での愛人にあたる表現は「情人」「小三」などになります。 「丈夫」(丈夫) zhàng fū 日本語で「丈夫」というと “ 健剛さ ” を表す言葉ですが、中国語の場合、「丈夫」というのは「老公」と同様に「旦那」を表現する言葉になります。ですから中国語で「大丈夫」という文言は「器がある男」という意味になってしまいます。 これも呼びかけに使う言葉ではなく「ウチの旦那は~」といった具合に、人に紹介するときや、人と自分の夫について話をするときに使う表現です。 ...